027-221-4680
9:00~17:00
2021.06.09 ストーリー
2021.2.1
先週に引き続き、「足場の組み立て教育」を受講してきました!✨
主に足場の種類や各足場の長所短所、足場を組み立てる上で守らなくてはいけない法律などを勉強しましたが、
正直1日では十分な知識を身につけるには時間が足りなかったです🤣
フジサワが直接作業して足場を組み立てることはありませんが、元請として工事を行う以上は足場の性能や
足場毎の長所短所を知識として有している必要があるため、少しずつ勉強していかなくてはいけないと感じました🧐
今までにいくつかの現場で足場を登ってきましたが、ここでは自分が最も使用した「枠組み足場」を研修内容を交えて紹介します。
枠組み足場とは、多くの高層建築で使用されており、高層に対応できるだけあって足場の強度が高く、耐久性に優れているのが特徴です。
また、組み立てにハンマーを使わずボルトやピンを使って固定するため、他の足場に比べて比較的騒音が出にくいです。
以前、くさび式緊結足場を立てている現場に行ったことがあるのですが、
この足場はハンマーを使って組み立てるので騒音になりやすいため、断然枠組み足場の方が静かでした。
しかし、短所もあります。
複雑な構造や狭い場所に組むのには適しておらず、また組み立てるのに時間がかかかってしまいます。
他にも部材の種類が多いという点もあり、作業員は建物にあった部材を間違えないよう選定する必要があります。
まだまだ、足場については知識が足りませんが、今後工事を行う上で必ずと言って良いほど足場に接する機会があるので、
塗装や防水と並行して足場の知識も少しずつ蓄えていきます😎✨